黒留袖は祝儀のためのフォーマルな着物で、黒地の着物の背中の中心、両胸、両外袖の五箇所に日向紋を染め抜き、裾に模様を描いたもののことを指します。
女性が18歳になったとき、または結婚したとき、それまでに着ていた振袖の長い袖を切って短くしました。この風習を「留袖」といいます。
このように、留袖はもともと、大人の女性がごく普通に着るものを指しましたが、19世紀のはじめ頃、黒地染め抜き日向五つ紋の裾模様を既婚女性の式服とする慣習が民間に広がり、以来、このきものを黒留袖と言い習わしています。
現代では、黒留袖は、結婚式や披露宴に出席する新郎新婦の母親、仲人夫人、そして親族の既婚女性が着用します。
「橡ハイグレード」の黒留袖は、メーカー工房直接供給システムにより 市価の半額以下のお値段を実現。もちろんB反ではありません。